【新型コロナウイルスについて】
コロナウイルスは発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染するウイルスです。
人から人に感染しますが通常は1~12,5日で多くは5~6日と言われています。感染者は14日間の健康状態の観察が推奨されています。
【感染は】
1、飛沫感染………(くしゃみ、咳、つば等)と一緒にウイルスが放出され,他者がウイルス
口や鼻等から吸い込んで感染する。
*主な感染場所……劇場、満員電車、人の多く集まる場所
2、接触感染…………(感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、周囲に触れる等)で、
手から粘膜に感染する。
*主な感染場所………便座、電車やバスのつり革、ドアのノブ、スイッチ、流水レバー、便器のふた等
【感染予防には】
1、石鹸やアルコール消毒薬(消毒用エタノール)による、手洗いをまめに行う
2、マスクをつける、咳エチケットを守る,(咳、くしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖,肘の内側等を使って口や鼻をおさえる)
3、接触部の消毒(次亜塩素酸ナトリュウム……水道水1リトルにペットボトルのキャップ3杯の次亜塩素酸ハイター等を混ぜた薬液を含ませたペーパータオル等で拭く)をまめにする。
噴霧はダメ(接触部) 金属等へ 使用した場合は10分ぐらいしたら拭き取る
4、個室の換気を行う
【感染が疑われる場合の症状】
風の症状がある(37.5度以上の発熱が4日以上続く、強いだるさ(倦怠感)や
息苦しさ(呼吸困難)がある
*特に高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞肺疾患等)の基礎疾患のある方
透析を受けている、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方、特に感染しやすいので注意が必要
【感染の疑いがあった場合は】
症状の発生時期、症状等、また家族や身近の方に感染の疑いがあった場合は
所長、管理者、へ連絡、所長、管理者は本社に連絡
報告、連絡、相談 を密に取り合いたいと思います。
担当 伊東和子まで報告ください。
(株)ケアサービス伊東